会社概要 (2)

《クレド/行動規範》

1.誰よりも早く、今すぐ始めよう。まずは前に進もう。
2.時間という資源を大切に常にコスト意識を持とう。
3.常に生み出し、そしてチャレンジしよう。
4.素直になろう。素直になることがレベルアップの近道だ。
5.いいところはすぐに取り入れよう。
6.いつも笑顔で。楽しく仕事しよう。
7.自ら行動しよう。人の分までやってしまおう。
8.1日1つ。毎日のありがとうを忘れずに。
9.仲間、家族、お客様、そして会社にも。どんな人にも報連相を。
10.つながる機会を創出し、つながりを財産にしよう。
11.毎日学びの場。1日1つの学びを忘れずに。
12.お客様の目線に立って考えよう。ありがとうと言われる行動を。

 

《タスクールのロゴコンセプト》

人と人とのコミュニケーションの基本は会話です。その会話を「」2つで記号化し、
+を出現させました。
色は若さの象徴「みどり」と空の広さと海の深さを表す「あお」。
これにより、キャリアやジャンルの異なる人と人が出会うことを表現しています。

 

         

 

                                          株式会社 タスクールPlus 行動計画

女性が管理職として活躍でき、男女ともに長く勤められる職場環境を作るため、次の行動計画を策定する。

  1. 計画期間  平成30年2月13日~令和5年2月12日
  2. 当社の課題 女性の社員比率は4割を超えているが、管理職に女性が登用されていない。
  3. 目標と取組内容・実施時期

数値目標:管理職の女性を現在の0人から1名に増加させる。

  • 令和3年4月~
    女性管理職登用準備研修の受講者選定基準を明確化し、受講者推薦担当者(管理職)への説明を実施する。
  • 令和3年7月~
    管理職・資格を必要とする専門職を目指す女性社員を対象としたキャリアカウンセリングをする。
  • 令和3年10月~
    管理職をめざす女性社員を対象とした、キャリア形成や動機付けのためのセミナーを実施する。
  • 令和3年11月~
    女性管理職登用準備研修(部下への指導、メンタルヘルス含む)を実施する。

〈働き方の改革に向けた取り組み〉

  • 令和3年4月~
    計画期間の終了日の属する事業年度において、フルタイム労働者等の法定時間外・法定休日労働時間の平均を
    各月45時間未満とし、かつ月平均の法定労働時間外労働60時間以上の労働者ゼロをめざして計画的に取り組む。

                                                                                                                                                                                        以上

《情報セキュリティ基本方針》

情報セキュリティ基本方針はこちらをご覧ください。
※PDFファイルが開きます。

《中小M&Aガイドライン遵守の宣誓》

中小M&Aガイドライン遵守の宣誓はこちらをご覧ください。